2022年1月20日(木) ~ 2022年2月14日(月)の期間、ジェイアール名古屋高島屋にて「2022アムール・デュ・ショコラ」が開催中!
「アムール・デュ・ショコラ」は、日本一の売上高を誇るチョコレートのイベントです。
今年初の試みとしては、イオンモール岡崎でも2月1日(火)~14日(月)の期間アムール・デュ・ショコラが開催!
イオンモール岡崎にも8ブランドが出店します。
2021年に引き続きコロナ禍での開催となり、メイン会場の入場制限やオンライン販売など混雑緩和の対策も行われています。
その中で、名古屋高島屋では出店ブランドのひとつ「スノー(SNOWS)」では、混雑緩和のため途中から整理券(入場券)が配布されることになりました。
この記事では、
- アムール・デュ・ショコラ名古屋高島屋2022のスノー整理券入手方法
- 整理券は何時ごろまでに行けば入手できるのか
- 入場方法、支払い方法、購入制限
- スノーのオンライン売り切れ状況
- スノーの全ラインナップと値段、おすすめ商品
- スノーはイオンモール岡崎でも買える?
- どれくらい混雑してるの?
について調査しました!
参考になったら嬉しいです♪
関連記事はこちら。
→アムールデュショコラ名古屋2022の混雑状況は?
→アムールデュショコラ名古屋2022予約方法は?
|
アムールデュショコラ名古屋2022の概要
2022年のアムールデュショコラ名古屋の概要はこちらです。
名古屋高島屋
【会場】ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 メイン会場、3・7・8・9階 サテライト会場
【営業時間】10:00〜20:00
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
イオンモール岡崎
今年はイオンモール岡崎でも8ブランドが出店!
【会場】イオンモール岡崎 ウエスト1階 セントラルコート
【営業時間】10:00〜18:00
〒444-0840 岡崎市戸崎町字外山38-5
アムールデュショコラ名古屋2022スノーSNOWSとは?
スノーはアムールデュショコラ名古屋高島屋の出店ブランドのひとつで、2022年初出店です。
札幌の洋菓子スイーツ店「きのとや」が手がけた、冬季限定の北海道スイーツブランド。
看板商品は、ラングドシャに生チョコレートをサンドした「スノーサンド」で、研究開発に15年費やしたそうです。
また、パッケージのモチーフには、山の版画家 大谷一良さんの作品が使用されています。
アムールデュショコラ名古屋2022スノーSNOWS整理券(入場券)入手方法
アムールデュショコラ名古屋高島屋のスノーへ入場するには、整理券が必要です。
<スノー>は混雑緩和のため
当日入場整理券を〈スノー〉ショップ前にてお渡ししております。なお発行枚数には限りがございますので何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
※今後も混雑状況により、変更する場合がございます。#スノー #snows#アムールデュショコラ pic.twitter.com/Vsx6svz1wW
— アムール・デュ・ショコラ〜ショコラ大好き!〜 (@NagoyaAmour) January 21, 2022
スノー整理券はどこでもらえる?
整理券は、名古屋タカシマヤ10階メイン会場のスノー(SNOWS)ショップ前で配布しています。
ショップ前へ直接行ってゲットしましょう!
ちなみに、10階メイン会場への午前10時入場には、日時指定入場券(ローソンチケット)が必要です。
事前に日時指定入場券(ローソンチケット)を予約しておきましょう!
日時指定入場券(ローソンチケット)の予約方法や、当日並ぶ場所についてはこちらの記事でまとめています。
→アムールデュショコラ名古屋2022の予約方法は?
スノーのブースの場所は?
スノーのブースは、ジェイアール名古屋タカシマヤの10階メイン会場、
中央エスカレーター側の隅にあります。
行列ができていると思いますので、近くに行けばそれも目印になると思います。
詳しい場所は、公式サイトの会場ご案内MAPでご確認ください。
スノー整理券の配布は何時まで?
スノー整理券の配布は何時までとは決まっていませんが、発行枚数には限りがあります。
配布枚数は、1日300枚から500枚に増えたとの情報もありました。
枚数には限りがあるということで、何時ごろまでに行けば整理券をゲットできるのか、ネットの情報をもとに調査しました!
他の店をぶらっとして11:30~12:00にはスノー整理券配布終了してました。
・1/29(土)。10時からのオードリーチケットで7時20分に待機列に並んで15番目。そのあとオードリーで買い物してスノーの整理券取り行き(オードリーで沢山買った為会計で結構時間かかって)10時20分頃にスノー整理券貰えて165番目でした!(スノーボールは売り切れ)
平日は11:30~12:00頃にスノー整理券が配布終了していたとの情報が。
休日の場合は、上の情報からすると11:00頃には配布終了しそうですね!
スノーSNOWS整理券を入手したら入場方法は?
整理券を入手したら、呼び出しまで待ちます。
呼び出し中の番号は、ショップ前の電子掲示板に表示されます。
呼び出してから30分を過ぎると無効となってしまいますのでご注意下さい!
スノーSNOWSへの入場は14:30以降は整理券なしでもOK?
スノーの整理券配布終了の看板には、「午後2時30分以降整理券無しで入場いただける場合がございます」と書かれています。
ですので、整理券がGetできなかった場合は、午後2時30分以降ショップへ行ってみて様子を伺ってみてくださいね!
スノーSNOWSの支払い方法には何がある?
スノーの支払い方法は、現金とクレジットカードのみとのことです。(2022年1月時点)
スノーSNOWS購入制限は?
2022年1月時点で、スノーには購入制限があり「全商品お一人様20個まで」とのことです。
スノーSNOWSの売り切れ情報
スノーの売り切れ情報について調査しました。
上のSNS情報にありましたが、土曜日は整理券165番目でスノーボールは売り切れていたそうです。
他にも、日曜日に行って整理券170番でスノーボールは売り切れてた、という情報もありました。
スノーボールを買いたい場合は、整理券150番以内、もしくは100番以内にならないと買えないかもしれません…。
もしくはオンラインという手段もありますので、次にオンラインについて見てみましょう!
アムールデュショコラ名古屋2022スノーSNOWSのオンラインは売り切れ?
今年は、スノーはオンラインでも販売されています。
名古屋タカシマヤのオンラインショッピングサイトから購入でき、
商品は「森ノ木」「スノーボール黒」「スノーサンド白と黒」の3種類。
オンラインでの購入方法は公式サイトに説明されているとおり、
受取日の1週間前の当日1日限りの事前販売となっています。
例えば1月22日(土)に受け取りたい場合は、1月15日(土)午前9時〜当日中に購入する、ということですね。
ですので、その日分という数量が決まっているのか分かりませんが、今のところ在庫はあるようです。
しかしオンラインでの購入もなかなか難しそうで、何度か挑戦して買えなかったという声もありました。
オンライン販売は9時からですので、スタンバイして挑戦してみるのも良いかもしれません。
※少しお値段高いですが、amazonにも商品が販売されていました。
→商品一覧はコチラから見れます。
アムールデュショコラ名古屋2022スノーSNOWSの全ラインナップと値段。おすすめは?
アムールデュショコラ名古屋タカシマヤ2022の、スノーのラインナップをご紹介します。
スノーサンド 5個入
白or黒 各918円(税込)
スノーの看板商品。チョコレートとホワイトチョコレートの2種類です。
スノーサンド 8個入
白or黒 各1,647円(税込)
スノーサンド 16個入
白&黒 3,240円(税込)
スノーサンド 6個入
白&黒 1,485円(税込)
※バレンタイン限定キャニスター缶
食べ終わった後の缶は、コーヒー豆の保管などに利用できます。
スノーボール黒 9個入
1,377円(税込)※バレンタイン限定
森ノ木 白 10本入
1,080円(税込)
森ノ木 緑 10本入
1,485円(税込)
※ジェイアール名古屋タカシマヤ限定・ピスタチオ味
森ノ木 白 3本入 サーモボトルセット
サーモボトルは白or紺の2種類。各1,760円(税込)
森ノ木 白 3本入 ポーチセット
1,540円(税込)※バレンタイン限定
森の幹 1個入
2,160円(税込)
バームクーヘン。
外側にマカロン生地をかけて2度焼きしています。
スノーSNOWSのおすすめ
スノーのラインナップの中で特におすすめは、「森ノ木 緑 10本入」です!
こちらは、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定のピスタチオ味。
ピスタチオペーストが使用されていて、ピスタチオとミルクの味わいが楽しめます。
SNS上ではチョコの口溶けも良いとの声もありました。
カロリーは1本あたり81kcalです。
アムールデュショコラ岡崎でもスノーSNOWSは買える?
残念ながら、イオンモール岡崎にはスノーの出店はありません。
イオンモール岡崎の出店ブランドは、こちらです。
- クラブハリエ
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
- ミッシェル・ブラン
- ル ショコラ ドゥ アッシュ
- フォルテシモ アッシュ
- ピスタ&トーキョー
- ディック・ブルーナ by モロゾフ
- ビートル
アムールデュショコラ名古屋2022どれくらい混雑してるの?
アムールデュショコラ名古屋高島屋の混雑状況については、コチラの記事でまとめています。
→アムールデュショコラ名古屋2022の混雑状況は?
上の記事でもご紹介していますが、混雑を避けたい場合は夕方以降がおすすめです。
しかし、スノーでこれが買いたい!と決まっている場合は、遅い時間になると売り切れになっている可能性もあります。
その場合は混雑を覚悟で早い時間(できればオープンすぐ)に行くことをおすすめします!
まとめ
スノーの整理券は、名古屋タカシマヤ10階メイン会場のスノー(SNOWS)ショップ前で配布。
配布枚数に限りがあり、平日は11:30~12:00頃、休日の場合は11:00頃にはスノー整理券は配布終了になっている様子。
オンラインでは今のところ在庫あり。しかしその日分の販売数が決まっているのか、なかなか購入できないという声も。
名古屋タカシマヤの限定商品などもありますので、気になる方は整理券をもらいに行ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
関連記事はこちら。
→アムールデュショコラ名古屋2022の混雑状況は?
→アムールデュショコラ名古屋2022予約方法は?
コメント