ネスカフェドルチェグストは、ネスレ通販サイトで無料レンタルすることができます。
しかし「無料レンタル」と聞くと、マシンを中古で使い回しているのではないかと思う方もいると思います。
ですが安心してください!ドルチェグストの無料レンタルは新品です!
カプセル定期便はカプセルの価格も安いですし、スタバやノンカフェインなど種類もたくさん!
また、故障してもレンタル期間中は無料で修理をしてくれたり、交換などをしていただけますよ♪
こんなに魅力的なドルチェグスト無料レンタルについて、いろいろと調査しましたので、レンタル試してみようかなと気になっている方は是非読んでください♪
この記事では、
- ネスカフェドルチェグスト無料レンタルは新品?
- ネスカフェドルチェグスト無料レンタルは買取で返却不要もできる?マシンもらえるの?
- ネスカフェドルチェグスト無料レンタルと購入どっちがお得かデメリット比較
- ネスカフェドルチェグスト無料レンタルの返却方法(付属品・箱、返却時の送料)
についてまとめています。
関連記事はこちら
ネスカフェドルチェグスト解約は3回目以内でもマシン買取すれば可能?
\ドルチェグスト マシン無料レンタルを試す!/
ネスカフェドルチェグスト無料レンタルは新品?
ネスカフェドルチェグストの無料レンタルマシンは、すべて新品の状態で届きます。
他の誰かが使って消毒したものとかではなく、未開封のものが届きますので、安心してくださいね!
ネスカフェドルチェグスト無料レンタルは買取で返却不要もできる?(マシンもらえる?)
ドルチェグストマシンを買取って返却不要にすることは、できる場合もあります。
というのも、ドルチェグストカプセル定期便を解約した際、マシンを返却するのが通常の流れですが、ネスレ公式サイトにこのように書かれています。
紛失などお客様の過失によりご返却いただけない場合には、マシン代金として21,780円(税込)をお支払いいただきます。
引用元:ネスレ公式サイト
ということで、もし見つからなくなってしまったなどで返却できない場合は、マシン代金を支払って、買取のような感じで返却不要にもできます。
しかし、これは紛失などで返せない場合ですので、失くしてもいないのに返却しないなんてことのないようにしましょう!
ネスカフェドルチェグスト無料レンタルと購入とどっちがお得かデメリット比較
無料レンタルのデメリット、やめた/後悔の声
無料レンタルのデメリットは、これらがあげられます。
②3回以上は継続しなければならない
③コーヒーをあまり飲まない方にとっては、カプセルが余ってしまうかも
①ですが、もし解約する際にはマシンの返送料は負担する必要があります。
場所にもよりますが、ネット上の情報を見ると1,500円前後だそうです。
②については、このマシンレンタル無料のカプセル定期便は、3ヶ月ごとのお届けで、3回以上の継続が必要です。
つまり、3ヶ月ごとにカプセルが届くのを3回繰り返すので、約9ヶ月は継続が必要です。
③は、もし1日1杯も毎日は飲まない、という方でしたらカプセルが余ってしまうかもしれません。
というのも、カプセルは3ヶ月ごとに1回まとめて届くのですが、1回あたりに購入しなければならないカプセルは6箱以上。つまり、最低でも1ヶ月で2箱消費するペースです。
1箱に入っているカプセルは、16杯分(オリジナルブレンド)だったり12杯分(スタバハウスブレンド)だったりするので、1日1杯飲めば1ヶ月で2箱くらいは消費できます。
つまり、1日1杯飲む人なら3ヶ月で6箱くらいは消費できます。
たまにしか飲まない人(1日1杯も飲まない)の場合は、カプセルが余ってしまうかもしれません。
ここで、ネスカフェドルチェグストのレンタルを始めたけどやめた・後悔したというツイートを調査しました!
まさかのドルチェグスト
うちの職場は誰も飲まないからレンタルやめたところだわ〜
— ケロノミヤ🐸(ケロ) (@keito_4545) December 14, 2019
ドルチェグスト、定期便でマシンレンタルできるんだけど、FANCLのやつどれも不味いからミルクのやつ2ヶ月おきに定期クリアする額頼んでたら消費追い付かなくてやめた。やめたけど大量に残ってるから買った。
— 山を食らい海を飲み干すだいし (@daishi_san09) June 27, 2020
調べてみると、FANCLとネスレの共同開発品があるようです(こちら)。
レンタルをやめた理由は、あまり飲まないというのが多いようですね。
購入のデメリット、やめた/後悔の声
購入のデメリットは、これらがあげられます。
②保証は最長2年まで
③カプセルを毎回自分で購入しに行く(もしくは通販でポチる)手間がある
ドルチェグストのマシン壊れかけてたから、買い替えたけど今思ったらネスプレッソのマシンレンタルしたら良かったかもとか若干後悔。
手入れが少し面倒らしいけど、レンタルなら暫くして返せば良かったし、やっぱレンタルすれば…— ハイデェイ@岸り人✠へっぽこトレーダー (@hidey023) August 28, 2021
実は去年ドルチェグストの購入を検討したことがあったが、掃除がめんどくさいのとカートリッジがけっこう高いのでやめた記憶がある。
— suuu_san🦜 (@suuu_san_jun) March 13, 2014
壊れたら買い替えないといけないとなると、また高いマシン代がかかってしまいますね。
掃除が面倒というのはレンタルでも同じですが、レンタルだとレンタル期間中の修理が無料なので、詰まってしまったような場合でも安心です。
レンタルか購入かどっちがいい?
自分にはレンタルと購入どちらが良いのか、先ほどのデメリットをぜひ参考にしてみてください。
私の個人的な考えだと、
◆コーヒーやラテなどを1日1杯毎日は飲まない人 ⇨ 購入
が良いのではないかなと思っています。
コーヒーを飲む方なら、約2万円のマシンが無料で使えて、レンタル期間中は保証してもらえて、多数のラインナップから好きなものを選んで自動で届けてもらえる、というのは魅力的です。
たまにしか飲まないけどマシンが欲しいという場合には、定期便というプレッシャーがない購入の方が良いのかなと思いました。
\ドルチェグスト マシン無料レンタルを試す!/
ネスカフェドルチェグスト無料レンタルの返却方法(付属品・箱、返却時の送料)
ネスカフェドルチェグスト無料レンタルのデメリットに、返却時の送料について書いたように、やはり無料レンタルで事前に知っておきたいことは、返却のことなのではないでしょうか。
解約で返却する時にどんな手間があるのか、そこをよく知ってから無料レンタルを開始したいですよね。
付属品や箱はどうするのかなど、詳しい返却方法についてこちらの記事でまとめましたので、返却が気になっている方は読んでみてください。
ネスカフェドルチェグスト解約は3回目以内でもマシン買取すれば可能?
まとめ:ネスカフェドルチェグスト無料レンタルは新品?買取で返却不要もできるか&購入とどっちがお得かデメリットも
ドルチェグストの無料レンタルは新品です。
紛失などでマシンを返却できない場合はマシン代金を払って返却不要になりますが、これは紛失などでやむを得ない場合のみです。
レンタル購入それぞれのデメリットも考慮した上で、どちらが自分にはあっているのか検討してみてくださいね。
コメント