アヌアを使う順番(ドクダミ/シラカバ)は?パック、桃ピーチセラムの使い方も!

アヌアを使う順番(ドクダミ/シラカバ)は?パック、桃ピーチセラムの使い方も!

シンプルな成分で余計なものを使っていないことから、肌が弱い、敏感な人にも支持されている韓国のスキンケアブランドアヌア(Anua)。今では日本でもかなり人気です!

そんなアヌアのスキンケアはドクダミラインとシカラバラインとあり、あなたの目指す肌に合わせて選ぶことができます。そして今回は

・アヌアを使う順番(ドクダミ/シラカバ)は?パック、美容液などライン使いの方法

・アヌア桃ピーチセラムの使い方

こちらの2点をメインに調査していきたいと思います。

最近はアヌアについて見ているとこの桃ピーチセラムがよく出てくるので気になっていました!それでは早速見ていきましょう♪

アヌアの最安値情報はこちら
アヌアのドンキなど売ってる場所、安いのはどこ?

★こちらもおすすめ
11月1日〜11月7日
Qoo10(ビッグセール)

アヌア福袋の中身・発売日

★売れてます↓↓


\クーポン利用で半額/【ANUA公式】選べるスキンケアセット

目次

アヌアを使う順番(ドクダミ/シラカバ)は?パック、美容液などライン使いの方法

アヌアのドグダミライン、シカラバラインそれぞれの基本的な順番を見ていきましょう。

Anuaドクダミスキンケアラインを使う順番

ゆらぎ肌をサポートし健やかなお肌へ導いてくれるドクダミスキンケアラインから紹介していきます。

ドクダミ弱酸性モイスチャークレンジングフォームをしっかり泡立て顔全体をマッサージしながら洗い流す

ドクダミ77%クリアパッドをスキンケアの最初の段階で目元と口元を除いて顔全体を優しく拭き取ります。

ドクダミ77%鎮静マスクパックを10〜15分はる

ドクダミ77%スージングトナーを手のひら、またはコットンに含ませ拭き取る

ドクダミ80%水分鎮静アンプルを、スポイトの半分ほどを取り顔全体にのばして馴染ませます。

ドクダミ70%デイリーローションを1〜2プッシュほど取り顔全体に馴染ませる

⑦保湿力がもっとほしければ、ドクダミ70%インテンスカーミングクリームを顔に適量のばし馴染ませる

という流れになります。

夜はドクダミポアコントロールクレンジングオイルを使ってしっかりメイクを落としても良いですね。

クリアパッドに関しては摩擦が気になる人は角質など汚れが気になるときだけでもいいかも!

Anuaシラカバスキンケアラインを使う順番

続いては乾燥肌をサポートし潤うお肌へ導いてくれるシカラバスキンケアラインを紹介していきます。

シラカバ水分ブースティングパッドを目や口の周りを除いた顔全体をキメにそって拭き取る

シラカバ70%水分ブースティングトナーを適量顔につけ、肌にまんべんなく広げる

シラカバ70%水分ブースティングセラムをスポイトの半分ほどを取り顔全体にのばして馴染ませる

シラカバ70%水分ブースティングクリームを適量のばし馴染ませる

という流れになります。シカラバの方がアイテムが少ないのでシンプルにケアできそうですね。

Qoo10のクーポン・メガ割りもチェック!
↓↓

アヌア桃ピーチセラムの使い方

アヌア桃ピーチセラムは最近よく耳にするナイアシンアミド(保湿成分)が配合されています。

保湿による潤いのある肌印象にし肌の透明感を上げたいキメを整えたいツルンとした白桃肌を目指す人におすすめです!

液体の70%は桃から抽出した自然由来成分で、ほのかにする桃の香りも良い香りなんだとか♪

使用方法は、1スポイト程度を手に取り顔全体に馴染ませます。乾燥やハリ不足が気になる部分は重ね付けしてください。

使用頻度は1日2回、朝晩どちら使って大丈夫です。しっかり使用したい方は、朝晩使用するといいですね。

\福袋もチェック/

アヌア福袋の中身・発売日

まとめ

ここまで日本でも大人気の韓国スキンケアブランドのアヌアについて紹介してきました。

ゆらぎ肌に使いやすいドクダミラインと乾燥肌に使いやすいシカラバラインとあり、自分に合いそうなのから選んでみましょう。

ちなみに人気なのはドクダミラインのようですね!シリーズも幅広くあるのでぜひ気になるものから試してみてくださいね。

そしてアヌア桃ピーチセラムも桃の香りが好きな人にはたまらないセラムになっているそうです。見た目もかわいく私も一度試してみたくなりました!

気になった人はぜひ調べてみてくださいね♪

アヌアの最安値情報はこちら!
アヌアのドンキなど売ってる場所、安いのはどこ?

★売れてます↓↓


\クーポン利用で半額/【ANUA公式】選べるスキンケアセット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次