長野県にある竜王スキーパーク。
東京からも行きやすく、初心者の方にもおすすめで、人気のスキー場です。
今回は、竜王スキーパークが2021年はいつからオープンするのか、また、レンタルの口コミなどについてまとめていきます。
竜王スキーパークのオープン(2021)はいつ?
公式サイトによると、2021年のオープンは12月4日を予定しているとのことです。
しかし積雪によっては変更があるとのこと。
最初の開放エリアは、こちらです。
- スカイランドAコース(1370m):初級
- Eコース(190m):連絡コース
その後は、例年12月下旬頃に上級レベルの木落しコースが開放になり、全面での滑走が可能となっているそうです。
スキー場の営業は、2022年4月3日(日)までとのことです。
初心者の方はオープンの時からでも楽しめそう。
上級者は、木落としコースが開放になる12月下旬ごろ以降に行くのが良さそうですね。
竜王スキーパークのレンタルの口コミは?
竜王スキーパークではウェアや板などをレンタルできますが、実際にレンタルした方の評価はどうなのでしょうか。
調べてみると、良い口コミも、良くない口コミもありました。
レンタルだったのに、すごく良いボードを借りれて最高だった。
竜王スキーパークのレンタルは物が古くて滑りにくい。
スノーモトは半日レンタルで2,000円と良心的な値段。
レンタルは良くなかったから、次はマイボード買っていこう。
竜王スキーパークでは、レンタルできるお店がいくつかあるそうです。
公式サイトに載っているのは、「SPICYレンタル」と「竜王アクティビティーセンター」の2店舗。
どちらでレンタルしたのかによっても、評価の違いがあるのかもしれません。
竜王スキーパークの割引券はコンビニで手に入る?
竜王スキーパークの割引券がコンビニで入手できるかを調べましたが、今のところ情報はありませんでした。
昨シーズンは、リフト1日券パック(リフト1日券と食事券のパック)の割引が、ローソンやセブンイレブンなど、JTBと提携しているコンビニの店頭端末から入手できたそうです。
今シーズンもこれから割引券が出る可能性もありますので、情報が分かりましたら追記していきます。
竜王スキーパークのシーズン券をお得に買うには?
竜王スキーパークのシーズン券をお得に買うには、早割がおすすめです。
大人パス(高校卒業以上)では、通常料金から1万円も安いのです!
通常 ¥44,000 → 早割 ¥34,000
10/1〜11/30まで早割で購入できます。12月〜2022年2月までは通常料金となります。
2022年3月以降は春割でまた安くなりますが、スキー場が4月3日までですので、こちらの場合は利用できる期間が短くなってしまいますね。
シーズン券についての詳細は公式サイトでご確認ください。
まとめ
竜王スキーパークの2021年オープンはいつなのか、レンタルの口コミなどについてまとめました。
新型コロナ感染も落ち着いてきたので、今年はスキーやスノボをしたい!と思う方も多いと思います。参考になれば嬉しいです。
コメント