「ヒアロディープパッチ」は、目に見えないほどの小さな針で成分を浸透させることができるスキンパッチです。定期コースで購入することができます。
今回は、そんなヒアロディープパッチの解約方法や返金保証についてまとめていきます。
この記事の内容:
・ヒアロディープパッチは初回のみで解約できない?
・公式サイトのお試し定期コースは回数縛りある?解約の注意点は?
・北の快適工房マイページからの解約方法
・ヒアロディープパッチは返金保証ある?
・返金保証の条件、返金を受けるまでの流れ。商品の返品は必要?
ヒアロディープパッチは初回のみで解約できない?
公式サイトのお試し定期コースは回数縛りある?解約の注意点は?
公式サイトのお試し定期コースは3種類あります。
・10%OFF お試し定期コース
・15%OFF 3ヶ月毎お試し定期コース
・20%OFF 年間購入コース
・15%OFF 3ヶ月毎お試し定期コース
・20%OFF 年間購入コース
このうち、【20%OFF 年間購入コース】のみ回数縛りがあります。公式サイトによると、年間購入コースは1年分(全4回)の継続を前提に特典がついているため、必ず4回は受け取る必要があるそうです。
他2つのコースは商品がまとめて届けられるのでいつでも解約することができますが、年間購入コースのみ、配送が4回に分けられるのでそれらを全て受け取る必要があるようです。
それぞれ次回発送予定日の1週間前までに手続きする必要があります。
北の快適工房マイページからの解約方法
定期コースの解約は、定期専用マイページより手続きすることができます。解約の流れは次の通りです。
①マイページにログインして定期購入の解約ページへ
メールアドレス・パスワードを入力してログインする。【会員様専用メニュー】より、「定期購入の解約」を押す。
②解約したい定期コースの選択
注意事項を確認し、解約を希望する定期コースの「開く」を押す。
「この定期について解約手続きをする」を押す。
③解約手続きページの入力
解約の理由を選ぶ。
「利用規約に同意」にチェックを入れる。
「確認画面へ進む」を押す。
④解約内容の確認
解約内容を確認し、「上記内容で解約する」を押す。
⑤解約完了
「解約を承りました。」の表示が出れば解約が完了したことになります。
メールアドレス・パスワードを入力してログインする。【会員様専用メニュー】より、「定期購入の解約」を押す。
②解約したい定期コースの選択
注意事項を確認し、解約を希望する定期コースの「開く」を押す。
「この定期について解約手続きをする」を押す。
③解約手続きページの入力
解約の理由を選ぶ。
「利用規約に同意」にチェックを入れる。
「確認画面へ進む」を押す。
④解約内容の確認
解約内容を確認し、「上記内容で解約する」を押す。
⑤解約完了
「解約を承りました。」の表示が出れば解約が完了したことになります。
解約だけではなく、周期の変更などもマイページから手続きすることができるようなので便利ですね!
ヒアロディープパッチは返金保証ある?
ヒアロディープパッチに返金保証はあるのでしょうか。条件や流れをまとめました。
口周りの年齢サインに『ヒアロディープパッチ』
返金保証の条件
返金保証の条件は次の通りです。
・商品が届いてから15日以上、25日以内の申請であること。
・初めて購入した商品で、初回受け取り分であること。
・受付票が手元にある。または受付番号がわかる。
・パッケージがあること。
・初めて購入した商品で、初回受け取り分であること。
・受付票が手元にある。または受付番号がわかる。
・パッケージがあること。
逆に、次に当てはまる場合は返金が適用されなくなります。
条件を満たしているか、確認してみてくださいね。
返金を受けるまでの流れ、商品の返品は必要?
返金を受けるまでの流れは次の通りです。
①返金口座の申請
申請フォームから申請することができます。申請後は、受付完了ページの「全額返金保証受付
票」を印刷しパッケージ返送の場合に【同封】する必要があります。印刷ができない場合は納品書またはメモに受付完了ページに表示されている「受付番号」(10桁)と名前、電話番号を記載し、同封します。
②パッケージの返送(本申請から1週間以内)
受付完了ページを確認し、商品パッケージを返送します。同封物の返送は不要のようです。商品は使いかけでも使い切っていても問題ないそうです。配送記録が残る形で返送する必要があります。
③パッケージ受領メールの確認
パッケージ受領の確認と返金日が書かれたメールが届いたことを確認します。
申請フォームから申請することができます。申請後は、受付完了ページの「全額返金保証受付
票」を印刷しパッケージ返送の場合に【同封】する必要があります。印刷ができない場合は納品書またはメモに受付完了ページに表示されている「受付番号」(10桁)と名前、電話番号を記載し、同封します。
②パッケージの返送(本申請から1週間以内)
受付完了ページを確認し、商品パッケージを返送します。同封物の返送は不要のようです。商品は使いかけでも使い切っていても問題ないそうです。配送記録が残る形で返送する必要があります。
③パッケージ受領メールの確認
パッケージ受領の確認と返金日が書かれたメールが届いたことを確認します。
返送時の送料が購入者負担であること、また配送記録が残る形で返送しなくてはならないことを確認しておいてくださいね。
まとめ
今回は、ヒアロディープパッチの解約や返金についてまとめました。特に返金については少し条件が細かかったり複雑だったりするのでぜひ参考にしてみてください。
コメント