北京オリンピック2022の日程は2月4日(金)〜2月20日(日)、開会式は2月4日(金)に行われます。
競技ももちろんですが、開会式も気になりますよね。
できればリアルタイムで見たい!
ということでこの記事では、
- 北京オリンピック2022開会式の放送時間
- 北京オリンピック2022開会式の演出内容
- 北京オリンピック2022開会式の代表選手の入場順
についてまとめていきます!
北京オリンピック2022開会式の放送時間はいつ?
北京オリンピック2022の開会式は、2月4日(金)に行われます。
※追記(2022年1月28日現在)
オリンピック公式サイトで、開会式の開始時間が発表されました!
現地での開催時間:午後8時〜(現地時間)
日本での放送時間:午後9時〜(日本時間)
北京時間で午後8時から開始ですので、日本では時差(1時間)を考えると午後9時から放送されます。
NHK総合とNHK Eテレの放送予定で、〜
開催時間については、今のところ公表されていません。
ですが、北京オリンピック2022開会式の開催・放送時間はこうなると予想します!
日本での放送時間 :午後9時〜午後10時40分(日本時間)
2018年 平昌(韓国) :午後8時〜(約2時間)
2016年 リオデジャネイロ(ブラジル):午後8時〜(約3時間半)
2014年 ソチ(ロシア) :午後8時14分〜(約3時間)
2012年 ロンドン(イギリス) :午後9時〜
2010年 バンクーバー(カナダ) :午後6時〜
北京オリンピック2022開会式の会場
北京オリンピック2022開会式の会場は、北京にある国家スタジアム(北京国家体育場)です。
通称「鳥の巣」と言われているスタジアム。
2008年の夏季五輪でもここで開会式が行われたそうです。
北京オリンピック2022開会式の演出内容は?
北京オリンピック2022開会式の演出内容については、公表されていません。
演出の総監督は、映画監督の張芸謀(チャン・イーモウ)さん。
ベルリン国際映画祭で最高賞を受賞した「紅いコーリャン」、高倉健さんが主演した「単騎、千里を走る。」などの作品で知られています。
張氏は、2008年夏季の北京オリンピック開・閉会式でも総監督を務めています。
しかし2022年は新型コロナ感染の影響で、2008年のときより大幅に規模が縮小されるそうです。
開会式の出演者の数は約3,000人で、2008年の15,000人に比べ1/5程度。
時間は1時間40分以内で、2008年の半分以下となるとのこと。
規模は縮小されてもきっとすごいと思いますので、どのような演出なのか楽しみですね!
北京オリンピック2022開会式の入場順、日本代表の順番は?
北京オリンピック2022開会式の代表選手の入場順については、まだ公表されていません。
2008年の北京オリンピックのときは、中国語(簡体字)による国名頭文字の画数順で、画数の少ない順から入場でした。
そのときは日本は23番目。
日本の中国語(簡体字)表記はそのまま「日本」だそうです。
国名頭文字の画数が同じになる国もありますが、その時の入場順の決め方など、詳しいことは公表されなかったとのこと。
2022年の入場順も2008年と同じになるか分かりません。もしかしたら違う順番になるかもしれないですね。
まとめ
北京オリンピック2022の開会式の開催時間は、午後8時〜(現地時間)で、
日本での放送時間は午後9時〜(日本時間)。
演出内容については分かりませんが、2008年の北京オリンピックと同じ総監督で、規模は大幅に縮小。
代表選手の入場順は、2008年の北京オリンピックと同じだとすると、中国語(簡体字)による国名頭文字の画数順で、画数の少ない順から入場。
その場合、日本は23番目くらいの入場。
北京オリンピック2022までもう少し♪どんな演出になるのか、楽しみですね!
コメント